都鄙往還雑考

宝塚の山の中と街をいったりきたり 2022年12月よりブログタイトルを変更しています。それ以前の記事は順次整理していきます。

旧道沿いにて

 

ため池とか、
圃場整備とかの記念碑は、
たいてい目立つように大仰に作りますが、
旧道沿いにちょこんとある
こちらの灌漑用水路の記念碑碑は
気付かず通りすぎそうなサイズでした。
さりげなくてよいです。
すぐそばには
五輪塔や道標、地蔵?の祠もありました。

 

今は土地の人しか通らない小さな道ですが、
かつてはこの村の中心となる道だったかと

 

天神川を見てきました

 

天神川です。

ふだんはこの通り枯れ川です。

しかし、みごとに三面を固められたな。

5月に伊丹で氾濫したのはこの下流です。

街に住んでた時は堤防の上を自転車で走って

昆陽池の昆虫館に子ども連れて行ってましたが、

天神川の不自然な直接的な流路については

人工的な流路と見る意見があり、

奈良時代行基による伊丹台地開発の痕跡という。

山本北垣内遺跡の報告書に書いてあるので、

興味のある方は奈文研の全国遺跡報告総覧から

ダウンロードしてみてください。

ちなみに西谷地区は1枚目の写真の山の向こう側です。

 

 

鳥ヶ脇の神社

西谷地区の中に切畑という地域がありますが、

その東、

西谷地区でもいちばん東、

長尾山トンネルにいちばん近いのが

鳥ヶ脇という集落です。

ここは戦国武将が落ち延びてきた話もある所です。

小さな集落の中に流れる谷川に沿って

神社がありました。

なんかこの石垣にひかれます。

よいですね。


天満宮と額には書いてありました。

天神様を祀っているのでしょう。

Googleマップには出てこない神社です。

今日は自転車で山を降りてましたので

立ち寄れました。

車は停める場所がないので難しいかも

 

15年前の8月

ファイルを整理したら

16年前の写真が出てきた。

 

撮影したのは春だった。

1期工事終了の内祝いの場だ。

翌年夏の事件をまだ誰も知らない。

先月で事件から15年経つ。

15年も過ぎた。

生き残った者として

15年の過ごし方がこれで良かったのか

全く自信がない。

暑い

いやさ

20代の頃に

アフガニスタンにいたんですが、

今年の夏の暑さは

ジャララバードより暑いですよ

帰国以来、

猛暑は何度も体験しましたが、

ジャララバードより暑いと思うことはなかったが

今年は暑いわ

草刈り

暑かった