都鄙往還雑考

宝塚の山の中と街をいったりきたり 2022年12月よりブログタイトルを変更しています。それ以前の記事は順次整理していきます。

夜の空

夜の上佐曽利地区です

夜中にウロウロしていたので

不審者と思われてしまいました。

すいませんでした。

オリオン座が良い季節になりつつあります。

鹿やイノシシの気配がありますので

気をつけて

ウロウロしたいと思います。

山道の下の石組み遺構


水田跡を探しに出かけると

山道の下に石組み遺構がありました。

水田跡はもはや山に呑まれています。

鹿や猪の足跡もありました。

水田は谷の中にあり

今回は未確認ですが、谷の上流にため池を作って

それを水源にしていると思われます。

写真の石組み遺構は水田のある谷に横から合流する小さな谷川からの

水を取り込むために山道の下に設置されたと思われます。

アフガニスタン某所ではこの場合はPVCパイプの出番でしたし、

他にも土管を使う方法もあったでしょう。

この石組み遺構は、それらがなかった時代に作られたと思われます。

非常に面白い。

スズメバチが飛ばなくなったらまた調べたいと思います。

 

女郎蜘蛛さん

女郎蜘蛛さんが多い日でした

草刈り機使う時も巣を潰さないよいに

ツィッターやらFacebookには載せにくいですね

巣に気づかないで顔面と巣が衝突

クモの糸についてる粘液みたいなのが

メガネのレンズにしっかりと付きました。

クモの糸すごい。

緑になってる

ひさしぶりにハッチョウトンボがいた湿地にやってきました。

なんでしょう?

緑の植物が中央にモサモサと

どうやらコナギのようです

水田の雑草ですね

この場所は元は水田だったという証言を裏付けるものですね 

怪しい外来種じゃなくてよかった

 

昼の玄関口に

我が家に来客です

お名前を教えてくれないお客さんでして

アカガエルか

ヤマアカガエル

タゴガエルか

いずれかで悩んでます

庭に隠れたら

もうまったくわかりません

夜の玄関口まわりで

キンケハラナガツチバチかしら?

玄関脇で動かない様子でしたが、

朝にはいなくなってました。

 

こちらはトゲナナフシのようです。

美味しい昆虫たくさんいるので

カエルもやってきます。

ヌマガエルか、ツチガエルか、

そして

先日、マムシもいたので夜の我が家のまわりは

なかなかの食物連鎖です。