都鄙往還雑考

宝塚の山の中と街をいったりきたり 2022年12月よりブログタイトルを変更しています。それ以前の記事は順次整理していきます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

帰り道はカエルの道③

モリアオガエルとかシュレーゲルアオガエルを 触った時のフニャフニャ感って好きなんですが わかる人はいますかね? 今晩は気温が高めなせいか カエルもホタルも元気な様子です。 今年はホタルが多いですね。

今夜の帰り道のクワガタ

県道に座り込んでいましたので 車に轢き潰される前に 緊急避難させました。 ちょうど車一台しか通れない道幅に座り込んでいるので 前後両方から車が来てしまい ご迷惑をおかけしました。 なんか夜中の路上に座り込んでる変な男の人がいると 噂されないかしら…

帰り道はカエルの道②

雨の道にいたのは カジカカエルかしら?

森のラクダ

雨あがりの森のなか ラクダに会いました ラクダムシというようです たぶん あってる?

モリアオガエルの卵

森のなかの小さな池の上にモリアオガエルの卵がありました。 初めて見ましたが、 日の光が水面で反射し美しいものでした。

帰り道はカエルの道

モリアオガエルの季節です。 雨の日の夜 真っ暗な山の県道 天気は雨 傘をさし スマホ片手に地面にしゃがみこむ私 またまた通りがかりの スクーターの運転手に怪訝な顔をされました。 そのうち自治会の回覧板に不審者情報として 掲載されるかもしれませんな …

戸締りする森

今日は入り口の戸締りが必要な森です。 こないだ草刈りした森です。 CS地図を見ながら地理院地形図に載ってない山道を確認。 タツナミソウです。 草刈りする時に笹と一緒に刈らないようにしないと… 水面にクモが ハシリグモのようです。 水面でも大丈夫なク…

ここは神戸二宮

神戸の三ノ宮駅からすぐ近くに こんな場所が残ってるなんて 元町高架下の雰囲気も好きでしたが、 ここも良い感じだわ

カエルの季節が始まりました②

アマガエルさん、軽トラの荷台にいたので ついつい確保してしまいました。 ヒキガエルですね。 このサイズ、アマガエルと比べると貫禄ありますな。 横のミミズはこれから食べるのかしら?

カワゲラ

カワゲラです。 洗濯物についてました。 最近、よく家の中に入り込んでます。 パッと見は微妙ですが こうして接近して見ると可愛い顔ですな。

アリマウマノスズクサ

最近は朝ドラで知られる牧野富太郎博士が 有馬で発見したというアリマウマノスズクサです。 西谷地区でも見られます。

カエルの季節、始まりました

西谷もカエルの季節が始まりました。 このように路上に出てくるので 車に轢かれないとよいのですが

西谷地区の自然

宝塚市西谷地区の自然 荒れ気味だけど里山の中をウロウロすれば いろいろ出会える 玉瀬の玉垂れの滝。普段は水量が少ないので「幻の滝」と紹介してる人もいるが、 雨がやんですぐ行くとほらこのとおり立派な滝です。 あと一か月もすればホタルの季節。 場所…

古宝山周辺の炭焼き窯跡①

宝塚市西谷地区の玉瀬と切畑の境に広がる古宝山。 関西電力の送電線が通るので送電線の巡視路に沿って歩いていた時、 道の傍らにあったのが炭焼き窯跡だった。 山の中を歩きまわってまだ1年だが、見つけた炭焼き窯跡は16か所。 兵庫CS地図を見てると山林…

ギンリョウソウ

ギンリョウソウと言うそうです。 不思議な感じがする植物。

オオミズアオいました

跳ね回ってうまく撮れませんでしたが、 2年ぶりにオオミズアオと遭遇しました。 いやはや 夜中の山の中の県道でスマホ片手にウロウロと オオミズアオの撮影をしてると、 不審者と思われたのか 「どーしました?」と 通りがかりの人に声をかけられました。 …

オオミズアオ

夜の武田尾駅辺りに虫取り網持った人たちを見かけるようになりました。 こういうのをお目当てに来てるんでしょうか? オオミズアオさんです。 2年前の4月に帰宅しようとしたら 駐輪場に置いた自転車で休憩されてました。 美しいモスラです。 羽化して間も…

月との帰り道

武田尾駅からの帰り道 徒歩の帰宅は月灯りに守られながら

野のツツジ

桜と並んでこの時期の西谷地区は あちこちでツツジが開花します。 ふだん、何の変哲もない道路脇の雑木林が 急に華やかになります。

春になりました

桜もツツジもきれいな季節 ツツジは山林のなかにもあるのが西谷地区

さそり考

宝塚市には佐曽利と書いて「さそり」と読む地名がある。 現代の住所表示としては「上佐曽利」「下佐曽利」となっている。 上と下に村切され分かれたのは江戸時代の頃と言われる。 佐曽利を苗字とした佐曽利氏という土豪の本拠地であり、 多田院御家人として…

桜始まりました

武田尾駅 桜、始まりました 武田尾駅は鉄橋から桜が撮影できます

山の中の水田跡

「日本人は水は無料だと思っている」 という話があるが、 あれは都市に住む日本人の話だろう。 農村に住む日本人は 山林の中の僅かな土地を開拓し、 谷の小さな流れをせき止めため池を造り、 その下で小さくても立派な田畑を作ってきた。 ため池や水路の維持…

おたまじゃくし

先日の近所の湿地 卵塊からおたまじゃくしが産まれてました。 果たしてどれだけが生き残るのか 県の天然記念物である丸山湿原のように 広い湿原ではない。 使われなくなった小さなため池から 水がわずかに漏れて出来た水たまり 水が枯れなければよいが 周り…

春のバレーボール

暖かくなると昼休みにバレーボールをやってたが、 タリバン統治下でもまだやってるだろうか 4月になれば夏同様の暑さが来るので 2月から3月の短い春だけの光景だった

山の中に井戸?

山の中に急に現れる道の跡 道に沿って測量の杭もあったり そしてこれは井戸?

溜め池

坂を上がるときれいな池 Google マップは景勝地と記載してるが、 景勝地ではない 溜め池である 地域のための池である 谷をせき止め 溜め池を作る。 日本で古くからある溜め池築造技術だ。 この池も明治の地図にはあるので 改修や修繕を重ねながら近代以前よ…

春を待つたまご②

先日、たまごがあった場所とは別の場所 使われなくなったため池から水がしみ出てる場所。もとは水田だったとか。 ここにもたまごがありました。 アカガエル類の卵塊です。

宙吊り

この状態で見つけてすでに1年以上経過してる。 いつになったら落ちるのか。 人の手が入らない山林は頭上注意である。

春を待つたまご

両生類乱塊調査というものに参加しました。 水中のたまごを見つけるのは難しい。